朝、小中学校のリサイクル活動に参加した。
![イメージ 1]()
昔の廃品回収。
子供が小中学生のうちは年2回出ないといけない。
ここは農村なのでほぼ軽トラを持っているが、我が家は持っていない。
箱バンを買った理由の一つにこの活動がある。
長男が小学校に上がった時は適当な車がなかったので他の人のトラックに乗せてもらってたら、自分の車でなぜしないのかとクレームをつける人がいた。
それでこの車を買ったといういきさつがある。
あとで分かったことだがどんな小さな車でも、軽の乗用車でも後部座席を倒してそこに申し訳程度に積んでいてもいいそうだ。
それでは、とてもじゃないけどさばききれないが、それでもいいということでそれなら最初から言ってくれればと思ったが、そんなことでもめるのも面倒なので黙っている。
初心者で分からないのをいいことに万事説明せずにクレームだけつける人がいるが、まあ世の中そんなものだろう。
それに対してもそれほどひどくなければ面倒なので黙っているが。
智に働けば角が立つ。
情に掉させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい。
本日の歩数:15312歩
累計の歩数:1743636歩
本日の距離:9187m
累計の距離:1061144m
道端にマーガレットが咲いている。
人の心もこんなに真っ白だといいのだが(自分も含めて)