田んぼからすごいにおいが漂ってくる。
15日から田干ししているので沢山いたオタマジャクシやその他の水生生物が皆死んで、その腐ったにおいが漂ってくる。
相当臭い。
水稲の栽培暦に従って今年は本格的に田干しをしてみた。
水を落とす前からこの事態は想像していたので、だいぶ考えたが収量を増やしたいという思いに負けた。
たかが1袋や2袋増えても金銭的にはどうこうということはないのだが、記録に挑みたいという単純な思いから決めた。
でも、昨日や一昨日、だんだん水が減っていって何百何千というオタマジャクシがほとんど無くなった泥水の中でもだえ苦しんでいるような様子を見るのはつらかった。
いっそ田干しをやめようかとも思ったが、収量に挑戦するという思いが勝った。
今年2袋(5%)ぐらいの収量増なら、来年以降田干しは止める。
例年育ったおたまはカエルになる前にサギやカラスの餌になって命を落とすのだが、それでも何匹かはカエルになる。
オタマからカエルになるものが減れば、昆虫類は助かるのだが目の前で息ができずにのたうち回っているものを見るのは勘弁してもらいたい。
本日の歩数:6347歩
累計の歩数:2319118歩
本日の距離:3808m
累計の距離:1406417m
今日はオークシャン出品の車を確認に行ってきた。
いい車でほしいのだが、これ以上多くなると養いきれないのであきらめる。
何台か整理しないと次買えない。
左が私のパンダ。右が出品されている500L