Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

イナゴ増殖

$
0
0
最近イナゴがやたらに多い田んぼがある。

幼いころは農薬などなかったのでイナゴの天国だった。

竹の筒の下側に袋を付けてとったイナゴを入れる。

そんな装置でいっぱいイナゴを捕ったものだ。

それを学校に持って行った。

それからそのイナゴはどうなったか知らないが、多分佃煮にしたのだろう。

一時期農薬のためにほぼ絶滅状態だったが最近また増えてきた。

私の田んぼには農薬はやってないがイナゴもほとんどいない。

最近は自分で農薬をまく人はなく、無線のヘリで一斉に撒く。

例年だと今月の上旬に終わるのだが、今年はまだ。

このイナゴの寿命もヘリの農薬散布までのものかもしれない。

赤とんぼも減ってきたが今のナツアカネは結構飛んでいる。

心配なのは秋のアキアカネ。

昨年はほぼ見られなかった。

これも農薬のせいと思うが、できるだけ散布は控えてもらいたい。

ミツバチの減少も農薬のせいということがわかってきた。

当然と言えば当然だが、農薬の使用には細心の注意が要る。

本日の歩数:16436歩
累計の歩数:2829232歩
本日の距離:9861m
累計の距離:1712704m

イナゴの赤ちゃん。
結構多い
イメージ 1





Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Latest Images

Trending Articles