先日来使っていた歩数計の調子がおかしいので別に買って両方使ってみた。
これが相当違う。
原因は2つあると思う。
まずこれまで使っていたのは感度が悪くなって動かない(計数しない)時がたびたびある。
それに新しいのはどんな動きも拾うというjこと。
これまでのは微細な動きは拾っても計数されず、6歩から計数を開始する。
つまり、1~5歩は不規則な動きとして除外し6歩以上連続で計数したときに6歩から始まるという仕組み。
これだとランダムに入ってくる歩きではない動きは除外される。
最近買ったものはその仕組みがない。
というか旧式。
それで、いちいち動きを拾って、累計でみると大きく違ってくる。
その差は以下の通り。
以前の歩数器の計数:5720歩
新しい歩数器の計数:6489歩
その差769歩。
10%以上の差が出た。
感覚としては6000歩ぐらい。
どちらを採用するか難しいところだが、とりあえず明日以前のものと同じのを買って3つで実験したいと思っている。
今日は散歩に行かなかったこともあり、少ないので多い方を採用しておく。
本日の歩数:6489歩
累計の歩数:2932243歩
本日の距離3893m
累計の距離:1774507m
今日は散歩しなかったので写真もない。