本日の歩数:14087歩
![イメージ 1]()
年初来歩数:2103683歩
左後ろの樋、予定通りパイプを切って試してみたが、切った場所が悪くてカーブが合わなかった。
もう1回別の箇所を切り取って試すと今度は合った。
形を整えるのにかなり時間を食った。
その前に、樋の下側の穴も塞いだが、これがまた溶接がうまくいかず四苦八苦。
とにかくビアンキの鉄板が薄くてすぐに穴が開く。
穴が開いたら塞がないといけないが、それがまた逆に穴を広げることにもなる。
経験でふさぎ方もだいぶ慣れてきたがそれでも大変。
結局がたがたではあるが何とか穴は塞いで整形はパテに頼る。
樋も形を整え溶接するが、やはり穴だらけ。
もう少し厚さが有ればいいのだが。
それでも何とかかんとか、完成。
不要な部分を削り落としてパテ作業。
これも数度は必要だが、1回削って2回目盛ったところでタイムアップ。
昨日に続いて往復2時間の迎えに。
今日部品が来たので、今取り付けている。
明日は自力で走って行ってくれるだろう。
血圧の薬ミカルディスを何年も服用していたが、どうもこれが精神に悪い影響を与えるらしい。
とにかくじわじわやる気が無くなる。
何をするにも面倒くさく億劫で、いわばうつ状態になる。
年齢のせいか、衰えのせいか大分悩んだが、糖質制限して体重が若干減り血圧もそれほど上がらなくなったのでもしやと思いこの薬をやめてみた。
それが3月初めのこと。
10日ぐらいすると精神が立ち直り、意欲が出てきた。
念のため、4月の終わりから再び服用を始めると、すぐに調子が悪くなる。
確かに血圧は安定するが、それで失うものが大きい。
これではっきりと、やる気が起きないのはミカルディスのせいということがわかったので、今月12日から再び服用を中止した。
しばらくはそれほどでもなかったが、1週間経った時点では明らかに意欲が出ている。
それで、懸案だったビアンキの修復作業もできるし、ガレージ内に放置していた2CVにも取り掛かる意欲が出てきた。
薬とは難しいものだ。
明日は午前が雨予報。
雨でもガレージ内なら作業はできる。
ということで2年ほど放置していた2CVも作業を始めることにする。