Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

ビアンキ美化作業(24) 久しぶり

$
0
0
本日の歩数:21043歩
年初来歩数:2967361歩

朝から240番と水でクリアー削った。

意外にサクサク削れて3時間ほどで完了。

イメージ 1


水を飛ばし乾かして黒を塗った。

どうも屋根が縞々になってうまくいかないが、よく考えると直射日光で手で触れないぐらい熱せられていて、吹いた塗料がすぐに乾燥してしまうからだと気が付いた。

もっと前から気づけよと思ったが、何となく思っていることが、ハタと気が付く瞬間というものがあって、それが来ないと明確に認識できないということだ。

原因はたぶんそれだろうと思い、できるだけ手早く塗って後は削りで何とかすることにする。

考えてみると、黒の塗料、3,6kg缶1個半以上使っている。

結構使ってしまったものだ。

プロならお笑いのレベルだろう。

一つだけいいことが。

特に分厚く塗った屋根とボンネットのえくぼやパテの段々がほぼ分からなくなっている。

それだけ分厚く塗ったものだ。

午後母の見舞い。

昨日から一般病室に移動しているが、今日行ったら若干よくなっていた。

呼び掛けには明瞭には返事しない。

手を動かしてというと、左右とも別々には動かす。

グーパーしてというとできる。

指を折って数を数えてというと、それはあまりうまくできないようだ。

いろいろ話しても目を開けない。

目を開けてと言っても開けない。

どうかなと思いながら、長くなっても疲れそうなので帰ることに。

帰ると塗装が乾いている時間だったので、1200番と水で研ぐ。

簡単に研いで水を吹き飛ばし、きれいなウエスで拭う。

うまい具合に日陰になってきたのでクリアーに。

予想通り、屋根もボンネットも日光が当たってないときれいに塗れる。

一通り塗ったら、クリアーが無くなって仕舞った。

イメージ 2


明日、簡単にポツを取ってから、注文していたクリアーが来ると思うので、もう2回塗って終わりにする。

それにしても結構かかってしまった。

遅くても6月には終わっているはずがこの状態。

次からはもう少し要領よくできるだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Latest Images

Trending Articles