Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

ビアンキ塗装~車検(4)  リアの処理

$
0
0
本日の歩数:12061歩
年初来歩数:3641368歩

雨予報だったが全く降らず。

というか少しパラパラ来たが降ったというには少なすぎ。

ということで朝からビアンキリアの処理をした。

むき出しになると格好の悪い裏面のような箇所。

写真の下側のほう。
イメージ 1


ここを鉄板で覆って、格好良く見せ、さらにステンバンパーを取り付ける。

バンパーはまだ入札中なので確実に確保できたわけではないが、必ず手に入れて取り付けるつもり。

この箇所は簡単なようで形が複雑。

何度も切ったり削ったりして形を合わせた。

とにかく初心者なので想定と違って反ったり曲がったり余ってきたり。

そこをハンマーや金切はさみ、グラインダーを使って合わせていく。

結構時間がかかってしまった。

写真は仮付けのもの。

後できちんと溶接をする。

イメージ 2


それに下側は、車体に直接取り付けるつもりだったが、うまくゆかず、結局下側に新たな板を入れて調整することにした。

その板作りに数時間。

結局夕方に娘を迎えに行くことになり、中断。

明日完成させる予定。


数日おきに来るノラちゃん。

名はコテツと付けたが、それが別のメスののらちゃん、名はサラと付けた、に子供を産ませたらしい。

それが三匹。

可愛いが、このペースで増えれば大きな問題になるのは目に見えている。

それでは困るので何とかしたいと思っていた。

今日コテツが姿を現したので、動物病院に連絡の上、捕獲。

連れて行って手術を受けさせた。

普通なら1泊するところだが、野良で狭いところになれていないということで、今日すぐ引取りに。

比較的元気で、私のことを怖がっているかと心配していたが、そうでもなく、これまでと同じようにすり寄ってきたので少し安心した。

もう男ではなくなってかわいそうな気もするが、無駄なけんかをすることも無くなるし、子供を産ませることもなくなる。

次の課題はメスのサラ。

こいつは警戒心が強くて全く触らせないし近寄らせることもない。

罠(檻)で捕獲するよりない。

明日にでも檻を入手して、一日でも早く手術を受けさせたい。

可愛そうな気もするが、ここで共生するためには必要なこととして、手術を受けさせる。


今日も見舞いに行った。

母は、以前とそれほど変わってはいないが、少し話ができ始めた。

言っていることも半分ぐらいはわかる。

しかし、時間概念がバラバラで、すでに何年も前に亡くなっている人の話だったり、全く違う話と結びついていたり。

私の理解力では付いていけないような話が多かった。

声は出ているので回復しているのは間違いない。

ただ、尿道に管が挿入してあることがわからずトイレに行こうとしたりと現状認識にはまだまだ危ういところがある。

自宅に連れて帰れる程度には回復してほしい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles