本日の歩数:9371歩
年初来歩数:1151643歩
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/039/496/478/39496478/p1m.jpg?ct=00baf8dfa875日曜日にナット割機は来ていたが、諸事情で今日作業。
バチンと激しく割れたら怖いので恐る恐るネジを回していくと、バンと軽い音がして割れた。
意外に簡単に割れたので、どちらかというとあっけなかった。
そのあと左右のドライブシャフトを引き抜き、ブーツを交換しようかと見てみた。
今ついているものの方が、新しいものよりだいぶ分厚くてしっかりしているし、どこもひび割れなど見つからない。
悩んだが、このままでも大丈夫と判断した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/251/332/cd9c1e246f.jpg?ct=be6d4e12de60
これで午前中の仕事終了。
クラッチワイヤーも外し、スピードメーターケーブルやシフトリンケージも外してあとはマウントを外しエンジンと切り離せばよい。
怠け者で、のらくらな私は午後、子供が買い物に連れて行ってくれというのをいいことに作業を明日に延ばした。
明日は完了できるだろうか。
まだ、ラジエターのロアーパイプの継ぎ目あたりからクーラントが漏れているし、エグゾーストパイプの合流部辺りが腐食して漏れている排ガスが、先日溶接したもののまだ漏れているのも何とかしないといけないし。
ちゃんと走るようにするにはまだ道のりがある。
バチンと激しく割れたら怖いので恐る恐るネジを回していくと、バンと軽い音がして割れた。
意外に簡単に割れたので、どちらかというとあっけなかった。
そのあと左右のドライブシャフトを引き抜き、ブーツを交換しようかと見てみた。
今ついているものの方が、新しいものよりだいぶ分厚くてしっかりしているし、どこもひび割れなど見つからない。
悩んだが、このままでも大丈夫と判断した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/251/332/cd9c1e246f.jpg?ct=be6d4e12de60
これで午前中の仕事終了。
クラッチワイヤーも外し、スピードメーターケーブルやシフトリンケージも外してあとはマウントを外しエンジンと切り離せばよい。
怠け者で、のらくらな私は午後、子供が買い物に連れて行ってくれというのをいいことに作業を明日に延ばした。
明日は完了できるだろうか。
まだ、ラジエターのロアーパイプの継ぎ目あたりからクーラントが漏れているし、エグゾーストパイプの合流部辺りが腐食して漏れている排ガスが、先日溶接したもののまだ漏れているのも何とかしないといけないし。
ちゃんと走るようにするにはまだ道のりがある。