最近滞りがちだった2CVのボディ、先日から少し進んでいる。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
フロントガラスの下側、ここは板が薄すぎて溶接はできない。
窓側をねじで押さえてパネルボンドで接着しようとしたが、ねじで押さえては反対側が浮いてしまうのでネジはやめて重りを置いて押さえて止めることにした。
適当な重りがないので、そのあたりの角材を置いて一晩放置。
どうやら接着はできているようだ。
パネルボンドと言っても、亜鉛メッキの面は接着しにくいようなので、グラインダーで荒らしてから接着。
後ろのバンパー上側。
ここも完全に腐っているので切って貼ったが、やはり鉄板が薄すぎるのでパネルボンドで接着。
外と内の二重構造なのでこちらも二重に。
ビスで止めて接着したが、ビスは抜いて、穴はファイバーパテで埋める。
次に、最もややこしい右のAピラー、ドアの付け根の腐り。
切り取って、内側を3mmの鉄の板で補強してさらに0,8㎜の鉄板で複雑な形を作り、はめ込んで溶接。
削って形を整えればここは終わり。
更にファイバーパテも必要だけど。
まだまだやることが多くて、6月中に塗装までは赤信号点滅中。