8月の旅時に寄った道の駅4つ
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
☆彡 35番 「裏磐梯」 福島県北塩原村 国道459号
全体に小規模な道の駅。
駐車場は狭い。
野菜など地元の農家の産物は売っていない。
特産物はそこそこあった。
そのほかの特別な施設はない。
お勧め度4
☆彡 36番 「つちゆ」 福島市 国道115号
到着時霧が濃くて視界はほぼゼロだったので景色は
全く見られなかった。
駐車場は必要十分程度で、シーズン中には停めきれない
こともあるかも。
温泉施設はない。
小規模な特産物売り場がある。
トイレはそれほどきれいではないが、常に水が流れている
のでそこは気持ちがいい。
お勧め度4
かなり高い位置にあるので夏の車中泊は涼しくてよい。
この手前土湯トンネルあたりから福島市街地手前辺りまでのR115は、新しい道で、登り2車線下り1車線の3車線式。
適度なカーブと坂、それに広い道幅で気持ちよく走れる。
おすすめコース。 お勧め度4
☆彡 37番 「たざわ」 米沢市 国道121号
小規模な道の駅。
駐車場狭い。
店は蕎麦屋のみ。
外にパン屋有り。
他には特にお勧めのものは無い。
お勧め度2
国道121号はこの先辺りから大峠トンネルを通る新しい道になっている。
トンネルは多いが気持ちよく走れる。
気持ちよく走って次の道の駅「喜多の郷」に
☆彡 38番 「喜多の郷」 喜多方市 国道121号
駐車場は普通程度。
特産物売り場は標準的な大きさで、品数は結構多い。
野菜売り場はない。
温泉がある。
レストランがある。
結構頑張っている感じが見て取れる。
お勧め度7