高雄サンデーミーティング
本日の歩数:12720歩年初来歩数:3154710歩長男とTSMに行ってきた。今回は初期型フローリアン。懐かしいというほど見たことはなかったが、何度か見かけたものだ。後期型は結構あるが、このすっきりしたグリルの前期型は大変珍しい。モーガンスリーホイラーイギリスの車だが名前は忘れた。 アバルト850
View Articleチャッポ出ていく
本日の歩数:7380歩年初来歩数:3162090歩先日金曜日に避妊手術をしたノラちゃん、チャッポ。当日一晩は麻酔が醒め切っていないので檻から出さないようにという話だった。連れ帰っていつものところに置くと早速子供が出てきてニャーニャーとた互いに呼び合う。あまりにもうるさいので夜にゲージを開けて外に出してやった。早速走って塀をよじ登り外に逃げ出した。後を追って子猫も外に。それっきりもどってきた気配がない...
View Articleよく短期集中大雨が降るようになった
本日の歩数:8420歩年初来歩数:3170510歩早朝から大雨。近畿地方の広い範囲で大雨だった。幸い短時間で止んだが、50㎜ぐらいは降っていただろう。こういう集中的な雨が最近多い。今日は買い物と娘の修学旅行の薬をもらいに行ったぐらいでなにもしなかった。
View Article32番~34番 新潟、栃木、福島方面
国道17号、湯沢町の三俣に新しい道の駅ができている。私のやや古い地図には載っていない。☆彡 32番目 道の駅「みつまた」 新潟県湯沢町 国道17号沿い 早朝の訪問だったのでまだ開いていなかった。 駐車場は狭い。 数台の車中泊と思われる車が停まっていた。 新しいだけあってトイレはきれいだ。 浅い水たまりのような池には魚や錦鯉が沢山泳いでいた。...
View Article静岡~長野 国道152号
3日間歩数:25830歩年初来歩数:3196340歩水曜日の夕方出発して今日の午前まで静岡から長野の峠を走った。国道152号。青崩峠、兵越峠、しらびそ峠、地蔵峠、分杭峠、寄り道して権兵衛峠、最後に杖突峠と走った。ここは以前長野側から走ったが、今回は静岡側から。詳しくは1000峠を走るの方にアップするが、以前走った時ほど恐怖は感じなかった。考えてみると、少し整備されて砂利が舗装に変わったところがあり、...
View Article国道152号 静岡~長野(1)
14日木曜日、好天に恵まれ早朝岡崎SA出発。新東名から三遠南信道に。この道は初めてで、どちらに通じるかもはっきりわかっていず少し不安だったが、方向は間違っていないので終点まで進む。終点からR151に。調べたら、R473経由でR152につながっている。このR151もR473も結構狭く、そこに工事関係のダンプが沢山走っていたので走りにくかった。対向車がある場合、どちらかが避けないといけないが、ダンプが上...
View Article一日あまり動かなかった
本日の歩数:5840歩年初来歩数:3202180歩台風接近とかで朝から雨。そういうことで一日外に出ず。台風は明日夕刻以降に最接近するようだが、多分衰えている&ややコースを外れているのでそれほど被害は出ないだろう。直撃する地域にも被害がないように祈る。
View Article国道152号 静岡⇒長野(2)
大鹿村は山に囲まれたコンパクトな村だ。稲刈りの季節、あちこちでコンバインや刈り取り機が働いていた。この村もあっという間に通り過ぎ、道はだらだら上りに。村内を通り過ぎたら狭くなり1~1,5車線。舗装はよかったが対向車があればすれ違うのに困るほどの狭い箇所もある。やがて分杭峠に☆ 163峠目 分杭峠 国道152号 大鹿村⇔伊那市 標高1420m...
View Article台風18号
本日の歩数:5170歩年初来歩数:3207350歩台風15号が近づいている。この辺りに最接近するのは夜半前の予報。今のところそよかぜ程度の風と、パラパラした雨。スピードが上がるらしいので明日朝には通過しているだろう。被害がないように。
View Article蒸し暑いし、黄砂か視界が悪い
本日の歩数:6110歩年初来歩数:3239640歩じゃがいもを掘らないといけないのだが、ついつい面倒でそのままになっている。じゃがいも畑か雑草の野原なのかもわからないぐらい雑草が茂ってしまった。それは特に障害にはならないが、畑に出るきっかけが欲しい。じゃがいもを掘ればそのあとには白菜とブロッコリーを植える計画だけはしているのだが。早くしないと時期を逃してしまう。明日は頑張れるか。
View Article35~38番 裏磐梯、米沢~喜多方
8月の旅時に寄った道の駅4つ☆彡 35番 「裏磐梯」 福島県北塩原村 国道459号 全体に小規模な道の駅。 駐車場は狭い。 野菜など地元の農家の産物は売っていない。 特産物はそこそこあった。 そのほかの特別な施設はない。 お勧め度4☆彡 36番 「つちゆ」 福島市 国道115号 到着時霧が濃くて視界はほぼゼロだったので景色は...
View Articleじゃがいも
本日の歩数:8100歩年初来歩数:3247740歩とうとうジャガイモを掘った。畝の半分だけだが。今年はちゃんと間隔をきちんとして植え、説明通りに育てたので期待していたが、期待以上の大物がごろごろ出てきた。握りこぶし1つ分は中ぐらいの大きさ。普通に2~3つ分ぐらいの大きさの店では売っていないほどのが出てくる。植えたのは去年の食べ残しというか、小さすぎて食べられなかったものばかり。市販の種イモは立派なも...
View Article下栗の里
少し前までこんなところがあるとは知らなかったが、偶然教えてもらい、その場所が今回私が走ろうとしていた国道152号沿いにあると知って訪れることに。事前にネットで写真を見ると確かに厳しそうなところだった。斜面にへばりつくようにしてある小集落。その真ん中をグネグネくねって走っている道路。こういうところは、以前走った奈良の十津川村にもあったような気がしていた。しかし実際はもっともっと厳しいところだった。15...
View Articleじゃがいも掘り2日目
本日の歩数:8632歩年初来歩数:3256372歩雨が降りそうだったが午前は持ちそうだったのでじゃがいも掘り。30mほどの一畝だけ作っているのだが、掘るのは結構疲れる。まず生い茂っている草、特にチガヤが根を張っていて引き抜くのに難儀する。それを横に除けて備中で掘るのだが、イモを傷つけないように注意して端の方から掘る。土は意外に柔らかくてより安かったが、何せ普段からいい加減な暮らしを続けているヘタレの...
View Article39~41番 遠山郷、長谷、蔦木宿
国道152号静岡県から兵越峠で長野飯田市に入り、しばらく進むと遠山郷はある。高い山々の連なりに挟まれた間に清流が流れ、当日は晴天の上に季節も良くやや気温は高かったが、爽やかに吹く風と低い湿度で最高の日和だった。残念なことに木曜日は定休日で中に入ることはできなかった。☆彡39番 「遠山郷」 国道152号 飯田市 駐車場は分散しているがやや広い。 温泉かぐらの湯がある。...
View Articleじゃがいも(3)
本日の歩数:7868歩年初来歩数:3264240歩午前中はそれとなく終わってしまった。午後、芋ほり今日こそ決着をつけると頑張った。生い茂る雑草を抜きつつ備中で掘る。石箕一杯取れた。あとはきれいに慣らして肥料を入れブロッコリー、カリフラワー白菜を植える。
View Article奉仕活動3連発
本日の歩数:15615歩年初来歩数:3279855歩8時から道路周辺のゴミ拾い。10時から稲り周辺の草刈り、掃除、剪定。13時半から八幡神社の掃除。たまたま重なったのだが、こういうことは結構ある。こういうことをしないと荒れ果てていくので仕方のないことだが、それにしても大変だ。このようにまとまってできる方が有り難いが。
View Article