本日の歩数:21390歩
年初来歩数:3554270歩
昨夜の21号の強風はすさまじかった。
11時頃から未明の3時ころまでが最もきつかったが、前後3時間ぐらいも結構強かった。
ごうごうものすごい音で荒れ狂い、風が向かってくるたびに家が悲鳴を上げるように軋み小刻みに揺れた。
酷い時は部屋のガラス戸がカタカタ音を立てるぐらい。
猫も怖がってソワソワする。
私も怖かったが、怖がっても仕方がないのでネットを見たりテレビを見たり寝たりしていた。
マンの悪いことに昨夜は衆議院の選挙の投開票日で、台風より開票速報が優先され台風関係の情報が少なかった。
選挙は選挙で大事なものだが、川があふれたとか避難すべしとか、雨量、風の強さなど知りたいことがいろいろあるのに、知ってもそれほっどうということは無いのだが、テレビはやらなかった。
あまり眠った感じはないが11時半ごろ家内を見回り異常がないのを確認して布団に入ってしばらく眠っていたようで次に時計を見たら2時過ぎだった。
まだまだ風が強く、強く吹くたびに家が細かく振動し、なんだか落ち着かない。
雨はそれほどでもなかったがほぼ水平に雨戸に打ち付ける音がしている。
気になったのでまた見回りに行ったが特に問題はなかった。
朝、まだ風はきつく雨も横殴りだったが外に出てみるとあちこち外に置いていたものが吹き飛ばされている。
いつの間にか新聞が来ていた。
こんな悪天候の中ご苦労様。
使い古しの手袋を入れていた容器が溝にはまって水路をふさぎ、小さい池のようになっていたので急いで引き上げた。
その他のものも拾い集めれば済むという程度のことだったが、山際の直径2m近い桐の木が縦にさけるように折れて獣害防止柵にのしかかっていた。
私の敷地にあったものなので近々何とかせねばと思うが、素人の手にあう様なものではない。
材木を扱っている人にでも処分を頼むしかないだろう。
午後散歩したら、あちこちでビニールハウスが壊れていたし、ガラスの温室のガラスが割れていた。
大きな木が根元から折れていたのもあった。
それ以外には大した被害もなく、超大型で非常に強い台風だったが、かなり逸れてくれたので助かったともいえる。
子供の頃はこういうイベントは何かわくわくして楽しい思いもあったが、今になれば全く勘弁してほしいという気持ちしかない。
復旧作業にもお金がかかるし、トタンの剥がれぐらいは直すがそれにしても手間だ。
温暖化でこういうことはこれから増えそうで、先が心配だ。