神棚には榊
仏壇には樒(当地ではしきびという)
母がいつも供えていたが最近足腰が弱くなって、神棚に踏み台で上れなくなった。
それで上げる役は私に回ってくる。
それだけでなく、採集してくるのも私の役。
田舎のことで山野で採ってくるのが普通のこと。
樒は山の我が家の畑のわきに栽培してるので労なく採れるが、榊は枯れてしまってから植えて無いので山で採ってくる。
神社の裏山にたくさんあるので階段を上って採りに行くのだが当然足の悪い母には無理。
だが私にはいまいち榊がわからない。
今日も榊のつもりで採ってきた枝が違うと言われ改めて榊というものの特徴がわからなくなった。
今日はそのまま偽榊を供えたが、次回までには間違えないようにちゃんと勉強しておかなくては。
樒は幸いなことに臭いで分かる。
本日の歩数:11990歩
累計の歩数:2139982歩
本日の距離:7194m
累計の距離:1298940m
散歩コースで栽培されてるえんどう豆
さやえんどうおいしい。