本日の歩数:14630歩
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
年初来歩数:1794390歩
今年初めて種から育てたブロッコリー。
苗を買うと結構高いので、ブロッコリーを買うのとそう違わない。
それではお得感が少ないというので、今年は一念発起種から育てることにした次第。
5月ゴールデンウイークが終わってからポットに蒔いた。
順調に育って(途中1/3ほどが肥料のやりすぎなんかで枯れたが)最近一斉にブロッコリーができ始めた。
ここで少しの失敗に気づく。
種を蒔くとき10日おきとかに数回に分けて蒔いておけばよかった。
同じに蒔けば同じように成長し、同じ時に収穫時期を迎える。
これがナスとかトマトとかきゅうりなんかだったら、実は順にできるので一斉になっても徐々に消費できる。
ジャガイモ、カボチャ、玉ネギなんかは一斉に収穫しても長期保存ができる。
その点ブロッコリーは保存はできないし、収穫時期をずらそうと思うと花になる。
というわけで数日前からブロッコリーばかりの食卓が出現。
実際はブロッコリーばかりではない(ナス・キュウリ・ピーマンも採れている)が、今はブロッコリーが特に目立つ。
次回は種まき時期をずらして少なくとも3回ぐらいのピークになるように調節したい。
カリフラワーも。
この後にはオクラを植える予定で、来月からはオクラ攻撃になるか?