本日の歩数:7722歩
年初来歩数:2813310歩
恒例の村祭り。
いつもは11時から神社で参拝お祓い代表者の玉ぐし奉納とあって一旦終わり。
そのあとは公民館での食事会となる。
ただ皆さん集まるのが早くて、今年から10時45分開始。
時刻通りに来た人が遅刻のような形になったことがあるので、それはまずいだろうということになった。
特に年長者は早めに行きがち。
今年でも10時半にはほぼそろっていた。
それはともかく、今年もそこそこの豊作で、台風は来たものの大した被害もなく。
といっても神社の森の樹齢数百年の樫の木が楢枯れ病の犠牲になって枯れてしまい、台風で2本も倒れて処理に数十万円かかったとか、倒れた木のために参道の石段が壊れて修理にも数十万円かかったとか、いろいろあったがまあまあ無事にここまで来た。
最近は自然災害が増えているので、来年無事にこの祭りを迎えられるかどうかわからないが、無事を祈りたいものだ。