Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Browsing all 2303 articles
Browse latest View live

曇り後小雨

本日の歩数::5017歩年初来歩数:2722607歩

View Article


畑仕事

本日の歩数:11083歩年初来歩数:2733690歩トマト、キュウリ、ナスなど夏野菜をを処理して肥料を入れて耕し白菜を植える畝を立てた。鶏糞がまだ馴染んでいないので、苗を植えたら悪影響を受けるかもしれないが、明日植える。もう一畝トマトナスキュウリピーマンがあってそちらも明日引き抜き畝をきれいにして、こちらには大根の種を蒔くつもり。こういう風に少しでも体を動かしておくと体調は維持できる。

View Article


季節外れの暑さ

本日の歩数:6425歩年初来歩数:2740115歩台風25号が日本海を通過中。南から暖かい空気が流れ込んで生ぬるく暑い。昼の暑い時には26℃。大した気温ではないが、湿気が高く暑く感じる。明日は天候も回復するようだが、市民体育祭があるかどうか。

View Article

市民運動会

本日の歩数:11394歩年初来歩数:2751509歩年に一度の市民運動会。普通の家は最低一名は出ないといけない。老人の単身所帯などは省かれるが。我が家では若い者がいるにもかかわらず毎年私がいわば生け贄となって出場している。競技そのものはどうということのないものだが、昼間に1時間かけて参加するほどのことでもない気がする。最近の私は、精神が少しタフになってきた気がして人前に出るのもこういう行事に参加する...

View Article

本日の歩数:13948歩年初来歩数:2765457歩畑のミニトマト、ナス、唐辛子を抜いて耕し後に白菜を植えた。ポットで育てた苗はちょうどよい大きさになって60本程度植えられた。ポットが空いたので、土を入れてキャベツの種を蒔いた。これはおくらやサツマイモ、ジャガイモの後に植える予定。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

家内の車来た

本日の歩数:9568歩年初来歩数:2775025歩朝、新しい車検証のコピーで自動車保険の車両入替をした。午後3時ころ来てほしいということだったので、間に合うように出発。8月に横浜に車(ランサーセディヤワゴン)を引き取りに行って以来の電車。電車に乗ったら車窓の風景を見たり、車内の人を観察したりと楽しいことがいっぱいで寝ている暇などない。遮光のためにスクリーンなんて下ろしたら面白くないので、座れている場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BMW118は買い物車としては軽並?

朝、ホームセンターが開くのを待ちかねてフロアマットを買いに行った。私が運転するエスティマで。買って帰って足元が汚れてもいいように敷いてから、一人で買い物に。途中でラインが来て、出足はプントのほうがいいかな。軽やね。走り屋の車かな。ブレーキはよく効く。という感想だった。帰ってから聞いてみると、それほど感激したというよりはがっかりしたほうが勝っていたようで、まず、狭い、と。軽やね、という衝撃的な感想につ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨なので小説(大菩薩峠)

本日の歩数:6813歩年初来歩数:2781838歩朝から曇りで昼前から雨。先日白菜を定植して一度しか水をやっていない。今朝見たらまだ元気だったのでいずれ雨が降るだろうとそのままにしておいたが、思惑通り降ってよかった。こういう日はゆっくりして、といってもたいていゆっくりしているのだが、小説を読んだりしている。今読んでいるのは大菩薩峠。大正時代のベストセラーらしいが、今では知る人もほとんどいなくなってし...

View Article


まだ雨つづく

本日の歩数:6051歩年初来歩数:2787889歩まだBMWくすぶっている。昼過ぎにパートから帰ってきてやっぱり面白くなさそうで、前のプントを早く復活させたいという。復活はそれでいいのだが、BMはどうするか?娘にといっても、まだ免許さえとっていない娘には生け贄のランサーがある。あちこちぶつけることが分かっているのに結構程度の良いBMを与えるのはとてもじゃないがもったいなすぎる。次男のレビンが調子が悪...

View Article


黒豆の枝豆の季節

本日の歩数:17699歩年初来歩数:2805588歩急に涼しくなってまさに秋たけなわ。今年は強い台風に襲われたので、黒大豆の出来が悪い。強風で葉がちぎれてなくなったり倒れたりしたところがあるようだ。しかし、ソロソロ明日明後日と最盛期を迎え、道端で枝豆として売られるところも多くなるだろう。私は作っていないのでどこかで買って少しはいただくとする。

View Article

村祭り

本日の歩数:7722歩年初来歩数:2813310歩恒例の村祭り。いつもは11時から神社で参拝お祓い代表者の玉ぐし奉納とあって一旦終わり。そのあとは公民館での食事会となる。ただ皆さん集まるのが早くて、今年から10時45分開始。時刻通りに来た人が遅刻のような形になったことがあるので、それはまずいだろうということになった。特に年長者は早めに行きがち。今年でも10時半にはほぼそろっていた。それはともかく、今...

View Article

秋の味覚

本日の歩数::7810歩年初来歩数:2821120歩秋らしい爽やかな一日。今日も秋の味覚を求めてか都会からやってくる人が多い。前の県道も、国道も車車バイクバイクでいっぱい。普段全く渋滞などはないが今日は各地で渋滞が。来てくれるのはありがたいが、この通行量の多さや渋滞には困る。

View Article

若干修理

本日の歩数:13445歩年初来歩数:2834565歩先日買ったBMに若干の不具合があって修理に行ってきた。修理そのものは大したことがないので1時間ほどで終了。1か月でも保証がついているのでありがたい。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

入学金の払い込み

本日の歩数:10534歩年初来歩数:2845099歩娘の専門学校の推薦入試の合格通知が来ていたので、入学金の払い込みに行ってきた。入試といっても内申のみで、面接も小論文もなし。条件としてオープンキャンパスに参加することというのがあったが、6月と8月の2回参加してその条件は満たしている。調理師学校なのだが、最近は入学者がそれほど多くなく経営的にも普通の子だったら誰でも入学させたいはず。ということで、推...

View Article

草や笹の根が手ごわい

本日の歩数:14288歩年初来歩数:2859387歩オクラを抜いて畝たてし直し、あとにレタス、水菜、キャベツを植えることに。オクラは抜いて肥料(安い鶏糞)を買いに行き、化学肥料や石灰とともに撒いて備中で耕し始めたが、最初の1mほど草だらけのところがあり、ササやらチガヤやらで根が絡んでいてひどく時間がかかってしまった。更に労力も半端なくかかり、疲れて3mほどでギブアップ。明日に残りを回すことにした。明...

View Article


畝たてできた

本日の歩数:8073歩年初来歩数:2867460歩昨日のつづき、畝たて何とか完成。今日はここまで。明日は午前に鍬で整えてレタス、水菜、キャベツの種まき。午後は2か月に一度の病院での検査。

View Article

検査

本日の歩数:10250歩年初来歩数:2877710歩2か月に一度の検査。A1cは6,1と前回と変わらず。尿検査の折に、いきなり血尿が出て続いて石が3個。コップに出た。これは珍しい。たまたま検査のコップに出るかということだが、ともあれ石が出て良かった。そのほか気になったことは中性脂肪が前々回は60、前回は40だったのに今回はいきなり215。体重も増えていないし、食事も変わっていない。なぜか??一つ考え...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

季節は進む

本日の歩数:15125歩年初来歩数:2892835歩娘の運転手でショッピングセンターに。ちょっと気になっていた「ホモ・デウス」を立ち読みしようと。面白かったら購入しようかと思っていた。結構面白かったが、上下2巻で1冊1900円+税。2冊買ったら4000円を超える。悩んだ挙句文庫本になったら買おうかなということで今回はパス。以前の「サピエンス全史」も面白そうだったが、こちらも2巻で4000円以上。昨日...

View Article

晴ればかりでも困る

本日の歩数:11760歩年初来歩数:2904595歩快晴の一日。3日前に種を蒔いた畑の水やりが欠かせない。少し手を抜いて、保水剤になるもみ殻をかぶせなかったので、朝晩水やり。ただ晴れの日が続いて池の水も減ってきた。水曜日には雨予報なので、それまで朝晩の水やり、水道から取ってでもやらなくては。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岸本佐知子

本日の歩数:10555歩年初来歩数:2915150歩NHK朝のすっぴんの金曜日、高橋源一郎さんが紹介していた岸本佐知子さん。エッセイがやたらと私の心の内実と似ていて、朗読を聞いて何度もニヤニヤしてしまった。早速アマゾンに注文。今日来た。3冊のうちの2冊だけだが、「何らかの事情」と「気になる部分」だ。見えにくい目で読み始めたら、やはり結構心のうだうだことが書いてあり、最初のレジ並び遅いチャンピオンのと...

View Article
Browsing all 2303 articles
Browse latest View live