これまでグルコスパイクを発生させる要因が2つ見つかった。
![イメージ 1]()
一つは店でのサラダドレッシング。
もう一つは意外なことにコーヒーに入れるフレッシュミルク。
これらは両方とも1時間30分後辺りに血糖値を50は上げる。
そのほか玄米茶、ブラックコーヒーも10ほどは上げる。
意外といえば、ゼロコーラは500ml1本飲んでも全く変化はないということ。
少しは上昇するかと思ったが全く変化がなかった。
私の肉・チーズ・卵・魚・葉物野菜・豆腐・こんにゃく・キノコ・海藻の食事ではせいぜい上がっても15で140以下に抑えられることも分かった。
ナッツは食べすぎると140を若干超えるということも分かったので、一度に沢山食べずに、分けて食べればよい。
夜は意外にもかなり下がっていて、起きる前あたりは90程度になっている。
また、起きたとたんに110程度まですぐに上がる。
これは交感神経が働きだして、おそらく肝臓の糖再生が活発になるんだろう。
まあ、今のところ食生活の方針は正しかったが、し好品は注意というところか。
それから座っていてトイレに行ったら数分で15ほどすっと上がり、戻って座ればすぐにもとに戻るということも発見だった。
動き初めに上がるらしい。
ウオーキング中は120~125程度で安定している。
運動するとある程度高いところをキープする。
今のところはそんなところかな。