Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

氷ノ山

$
0
0
今朝の我が家の近所の様子


イメージ 2


曇っているが、雨は降っていない。


散歩後、時間があって最近走ってなかったので兵庫県北部の峠に出かけた。

今回の目標は氷ノ山越え。

10年ほど前に、当時乗っていたサンバーディアスで行って、かなり厳しいところという印象が残っている。

5年ほど前にエスティマで再度行ったら、途中で通行止めになっていた。

今回もエスティマで、通行止めが解除されているかなと期待して行ってみた。

その前に峠を3つ通過して、本番の氷ノ山越え。

香美町の中心街は狭くさびれてうら悲寂しい風情

学校はあるが生徒は何人いるのだろう。

どこも地方の小さな町はそんな様子になっている。

人口減少&少子高齢化の影響。

この道は国道482号だが峠に差し掛かるととても狭く、一台通るのがやっと。

それに、とても曲がりくねっている。

山の崖と川への崖の間にようやく通れる道をかろうじて作りましたという状況。

ガードレールはあまりないし、ところどころ路肩が崩れている。

対向車があるとアウト。

行けるところまで行ってみたが、5年前と同じところで通行止め。

いつになれば開通するのか。

いったん開通してまたダメになったのかもしれない。

とにかくこの道は国道と言いながら酷道というにふさわしい酷い道だ。

最後まで通行できないのでBクラスの峠としておくが、全通すれば間違いなくAクラス認定できる。



今朝は散歩の後に行ったので結構歩けている。

本日の歩数:15162歩
累計の歩数:2531572歩
本日の距離:9097m
累計の距離:1534116m

イメージ 1

ここは転回できるようにということだろう、若干広くなっていた。

左の集落に行く道も通行止め。

無人の集落になったのだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles