Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

トンド焼

$
0
0
本日の歩数:5830歩
年初来歩数:96775歩

毎年1月15日はこの辺りではしめ飾りを燃やすとんど焼きが行われる。

朝からあちこちで煙が立ち上る。

イメージ 1


一緒に書初めで練習した半紙を燃やす習慣もある。

これが勢い良く舞い上がったら字が上手になるとか。

そのあとしめ飾りの縄の形が残っている灰を取り出し取り分けておく。

イメージ 2


これはあとで家の周囲に撒くと火災から守られるのと、蛇が侵入しないということだ。

蛇は侵入しないというより家に住んでいる。

火災は幸いなことにこれまで経験はない。

残り火で正月の餅を焼いて食べると無病息災のお守りになるという。

イメージ 3


私は糖質制限中なのでもちは食べられないが、一ついただいて持ち帰って置いたら家内が食べていた。

年々こういう行事はしなくなるがこの辺りではしっかり守られている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles