昨日の朝、久しぶりに峠にでも行こうと走り出した。
![イメージ 3]()
![イメージ 2]()
![イメージ 1]()
![イメージ 5]()
この日は市内でマラソン大会があり、大幅な交通規制が敷かれるし、参加の人たちの車で大渋滞するのでとりあえず避難と。
西に向かおうと決め走るが走ったところばかり。
しかしパンダのバネは硬い。
というか硬すぎる。
ボンボン跳ねるし、それ車体からが体に伝わって胃がゆすられ気分も少し悪い。
西に向かう途中峰山高原というところに行こうと林道を走ったが、頂上付近まだ積雪で、無理して動けなくなると困るので引き返した。
そうこうしながら、とりあえず道の駅「あわくらんど」に到着。
なんと太いニンジン8本で50円!
ためらわずに買った。
買うときになぜこれほど安いのかと尋ねたら、採れすぎたからだと。
それにしても捨てるよりはましだという値付け。
私にとってはありがたい。
そこからほど近い鳥取と岡山の県境の峠右手峠に。
☆182峠目 右手(うて)峠 鳥取、岡山県道7号 標高627m
鳥取県智頭町⇔岡山県奈義町。
1,5車線の舗装してある走りやすい県道。
途中1か所土砂崩れで道幅がぎりぎり1車線になっていたが
そのほかは問題なし。
道の両側には雪が残っていた。
C級峠 ☆☆ ★ お勧め度2
☆183峠目 大師峠 鳥取県道296号 鳥取県智頭町 標高620m
ここも先の右手峠と同じような走りやすい県道。
特にコメントもない。
C級峠 ☆☆ ★ お勧め度2