Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

車をいじった

$
0
0
散歩が終わって、車を少しいじってみた。

エスティマのヘッドライトの表面が曇りやすく、コンパウンドで磨けばよくなるんだが相当ひどくなっていて、ちょっと磨いただけではそれほどきれいにならない。

それでも一生懸命磨いて、右はましになった。

左はなかなか良くならなかったが適当なところで妥協して、これ以上悪くならないように表面をコーテイングしようと透明ラッカーをスプレーしたのが失敗。

余計に曇ってしまった。

これはいけないとシンナーでふき取り始めたら真っ白になって全く使い物にならない。

ちょっと焦ってさらに多く付けてごしごしこするとライトの表面まで溶けて削れていくではないか。

これは危ないと、いったん中止して対策を考えた。

が、そのままではどうしようもないという結論で、オークションでライトを探してみることにした。

幸いなことに表面のきれいなものが比較的安くで出ていたのですぐ入札。

が、ほかの人も入札して競争になった。

ほかに適合するものはあまり出ていないし、出ていてもバカ高いのでここで粘らなければと頑張る。

結局当初の倍の値段で何とか落札、手に入れた。

取り付けは簡単には行かず。

バンパーを外さないといけない。

ジャッキで上げて、前輪を外して前の方のネジをどんどん外す。

最後に問題になったのはオプションで付けていたコーナーポール。

これを外さないとバンパーが取れない。

しかし取り付けボルトはすごく狭いところで、かろうじて工具は届くがやたらに硬く締まっていて全く動かない。

しばらく試していても緩まる気配がないので、あきらめてポールの根元をカットすることにした。

自分の車だからできること。

エアーソーで慎重にカット。

バンパーを傷つけてしまった。

失敗失敗。

だが、自分の車。

誰にも叱られることはない。

ちょっと残念だけど、タッチペンしとけばいい、程度のいい加減な性格なのでそれは終わらせた。

ライトの脱着は簡単にでき、後の組み立てもスムーズに行った。

試験点灯も問題なく、一件落着。

その後ついでにタイヤをスタッドレスに入れ替え、本日の車いじり終了。

タイヤの出し入れは、狭い階段を上る二階の物置で、本日の「一番大変だったで賞」をあげたいくらいだった。

大きな車のホイル付タイヤはとても重い。

無事交換できた左ライト。
コーナーポールを切った後は写真のようにバンパーが傷ついた。

イメージ 3



本日の歩数:15250歩
累計の歩数:4195500歩
累計の距離:2517300m

紅葉もやや綺麗になってきた。


イメージ 1


冬に近くなると逆転層ができて煙が水平に漂っていく。

イメージ 2


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles