Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

1850km

$
0
0
昨日まで2日間の歩数:8032歩
年初来の歩数1159730歩
 
3月も残り少なくなってきたが、この分では歩数未達は必至。
 
あと4日で10万歩は不可能ではないがかなりきつい。
 
それに、気候が良くなってせねばならない作業が増えた。
 
ゆっくり散歩している場合ではない。
 
26,27日と走っていた。
 
距離は1850km
 
高速中心だがそれなりに満足でき、今後目指したい峠のめどもできた。
 
雪国ではまだ深い雪に埋もれていたのが印象的だった。
 
常磐道を走りたくて行ったのだが、まったく面白いことも何ともない平坦な道で、もう走らないだろう。
 
変わって、上越道、上信越道、信越道は変化に富んだ道の上に、周囲の山々が素晴らしい。
 
高い山は軒並み雪を被っており、とても美しい。
 
それに近くで大きく見える低い山と遠くの高い山とが、雪のあるなしで区別できるのもいい。
 
赤城山、榛名山、浅間山、妙高山、磐梯山など火山とはっきり分かる地形で、頂上付近が吹き飛んだか何かで壊れているが、富士山のように残っておればさぞかし高い山だったろうと想像して楽しんだりできる。
 
5月ごろか、次回は2100m余りの、国道で一番高い渋峠を走破したい。
 
富士山
 
イメージ 1
 
磐梯山
 
イメージ 2
 
 
苗場山?
 
イメージ 3
 
 
蓼科
 
 
イメージ 4
 
穂高連峰
 
イメージ 5
 
深い雪の壁の高速
ここから、11050mの長さの上越トンネルに向かう
 
イメージ 6

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles