Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

台風

$
0
0
本日の歩数:10748歩
年初来歩数:1830160歩

大型の9号は逸れてくれ、朝鮮半島に上陸後温帯低気圧になって日本海を東進中。

余波で一日南風が強かった。

さらに危惧されるのは大型に発達する見込みの11号。

これは、今週後半に西日本直撃との予報。

今週後半といえば、学校は終業式、次の日は小学校の球技大会があるという。

雨で中止になれば残念だが、直撃は勘弁してほしい。

台風といえば一番恐ろしかった記憶は伊勢湾台風。

小学校の時なので夜寝ていた。

その時間帯にえらいことが起きていたのだが、知らぬが仏。

翌朝惨状がわかった。

一番は大きな土砂崩れ。

300mほど離れた山が高さ50mほど崩れて下の田んぼを押し潰していた。

更に、隣を流れる川は曲がっていたところが田んぼを削ってまっすぐになり、橋も必要なくなった。

下流の橋は落ち、さらに下流の小学校近くの合流地点では洪水が発生。

人家が跡形もなく流れていた。

いや、別棟のトイレだけは不思議に残っていた。

トイレは狭いところに4本柱があるので頑丈だという話だ。

そのほかさまざまな被害があったが、幸いなことに当町内では人的な被害は聞いていない。

もうあんな強烈な台風には来てもらいたくないが、最近の地球規模での気温上昇で海水温も上がり台風も大型になりやすくなっていると聞く。

今回の台風、被害は最少であってほしい。

昨日の但熊の案内板

イメージ 1




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles