前の日曜日(8日)高雄サンデーミーティングで行った嵐山高雄パークウェイ。
![イメージ 1]()
右の黒いのがこの後ぶつかることになる息子のウーノ
![イメージ 2]()
あいにくの雨でエアコンのないビアンキはフロントが曇ってとても困った。
この道路は有料の約11kmの自動車専用道路。
私は次男のウーノとともにイタリア車としてサンデーミーティングに参加したのだが、会場は国道162号から入ったすぐのところ。
どうせなら1往復してこようと走った。
丁度紅葉シーズンで、赤や黄色の紅葉がとてもきれいだったが、雨で見通しはきかずきれいなはずの風景はあまり見られなかった。
それに道路は直線が全くない、アップダウンもカーブもかなり厳しいテクニカルコース。
雨で滑りやすく神経を使う走行だった。
案の定、帰ってきて会場の大駐車場に入る直前に息子は滑ってガードレールに衝突。
左フェンダーとターンランプが壊れた。
新興国タイヤはウエット性能がとても悪い上に、経験不足の怖いもの知らずでスピード出し過ぎた結果だった。
幸いにもけが人もおらず相手がガードレールということで、賠償金も発生しなかった。
修理は、特殊な車だけにそう簡単ではないと思っていたが、タイミングよく部品取り車が出ていて、フェンダーとライトはかなり安く仕入れられたようだ。
☆嵐山高雄パークウェイ 109道目 国道162号 京都市右京区
細かく曲がりくねる全長10,7kmの有料自動車専用道路。
紅葉が美しい。
私はあまりに曲がっているため、そう好きではない。
★★ ☆☆☆☆ お勧め度4
C級道路 道はいいが距離が短い、その割に料金が高い。
これは、会場にいたミニにくっついたモミジ。
ちょっと派手目なビアンキが私の。
小倉山展望台で。
雨で見晴らし悪し。