Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

疲れた~~

$
0
0
本日の歩数:16334歩
年初来歩数:712561歩

エブリィが前回のオイル交換からちょうど3000㎞走ったので朝交換した。

交換自体は順調に行ったが、フィルター交換でトラブル。

前回のプントの交換ではフィルター自体が欠陥で、エンジン始動とともにオイルが盛大に吹き出して髪の毛や顔がべとべとの目に遭ったが、今回は少しましだった。

新しく買ったフィルターが少し大きく、フィルターレンチが合わない。

レンチ、以前安物の18個セットを買っていたので、どれか合わないかと試してみたがどれも帯に短したすきに長し。

仕方がないのでチェーン式のレンチで回したら何とか引っかかってくれて無事装着出来た。

よく隙間がなくてこの工具も使えないことが多かったが、やはり日本車はそのあたりが考えられていて、工具を入れる隙間があった。

その後、明日夕方名古屋方面に用事があるのだが、嵐になるという天気予報。

10年落ちのカチカチのスタッドレスではウエット性能が期待できないのでサマータイヤに交換した。

気温は高くなりそうなのでサマータイヤでOK。

倉庫二階から狭い階段をふらふらフーフーしながら重いタイヤを4本降ろして、やっとの思いで交換終了。

で、空気圧を調整しようとしたら、右前輪タイヤが思い切り凹んでいるではないか。

パンクだろう。

空気を入れても不安を抱えて走るのは嫌なので、交換することに。

またまた重いタイヤを2本降ろして、先に装着していたスタッドレスもよろよろしながら、二階に運び上げた。

交換するタイヤは、息子のアコード用の一回り小さいもの。

サイズが違うから前輪左右とも同時に交換しておかなくてはいけない。

ということで再度ジャッキアップして交換。

やっとの思いで空気圧調整しようとしたら、今度は左前輪サイドウオールに傷があるではないか。

結構えぐれている。

そういえば縁石に当てたことがあるといっていた。

かなり重いエスティマの前輪に使うのは不安がある。

仕方がないのでまたまた交換。

やっとの思いで交換終了して、空気圧も規定より若干多く入れておいた。

ジャッキアップ最初に前後2回、降ろしてまた前上げて降ろしてまた前上げて、と都合4回ジャッキアップ。

ナット締め緩めは5×7=35回

実際疲れた。

けどこれで明日はまあ安心して走れる。

こちら前輪

イメージ 1


後輪

イメージ 2

このサマータイヤは春になれば4本とも新タイヤに交換する予定。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles