本日の歩数:20861歩
年初来歩数:813729歩
これまでコレステロールが高いと病気になりやすいといわれていたが最近基準が変わるような話もあり、200~250ぐらいが一番健康だということになりかかっている。
また、肝臓で合成されるのが80%、食物で摂るのが20%ということでコレステロールの多い食物は控えないといけないというのは嘘だった。
悪玉コレステロールLDLもこれまで悪者扱いをされていたが、実際はそうではなかった。
確かに血管に沈着してプラークを作り、梗塞の原因になることはなるが、犯人は別にいたという話。
プラークはコレステロールが血管の炎症部分を修復するために集まったもので、そもそもの犯人は血管に炎症を起こさせるものだということ。
ではそれは何か。
①糖質全般 穀類、砂糖類、根菜類、豆類、果物類など
②トランス脂肪酸 市販のフライドポテトの油、ドーナッツの油、
マーガリン、ショートニング、植物性の生クリーム、など。
③オメガ6系の油 いわゆるサラダオイルなど。
④異性化糖類 液糖など
こういうものが血管い炎症を起こさせ、それを修復するためにコレステロールがくっついて、いわゆるプラークになるというのがメカニズムらしい。
従って、LDL自体は悪玉ではない。
私はこれまでこのコレステロールを下げる薬を飲んでいたが、どうやら糖質制限をして上記①~④の食物を摂取しなければ、コレステロールが多少多くてもかまわないので、明日から止めようと思う。
幸い明日病院に行くので医者に薬を出さないように頼むつもり。
若い医者なので、比較的要望は聴いてくれる。
その医者は糖尿の専門だが、かなり太っている。
糖質制限には基本半信半疑という風だが、明日は少し勧めて見ようと思う。
それで、体重が減って体が軽くなれば考えが変わってくるかもしれない。
ライザップもかなりな糖質制限と筋肉トレーニングであのような結果を出しているそうだし。
ただしライザップの場合はあの生活を続けないとあの肉体は維持できない。
かなり無理をして減量&筋肉もりもりなので、止めたとたんにリバウンドということも十分考えられる。
明日の血液検査どうなっているか?
多少楽しみでもあるが、良くなっていないかもしれない。
ま、私のできることをできるだけ頑張るのみ。