Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

軽名変

$
0
0
本日の歩数:11810歩
年初来歩数:1450704歩

先日オークションで買ったミニカの名変に行ってきた。神戸ナンバーは玉津にある軽の検査場で名変も行う。

実は以前ちらっと、ここが手狭なので移転する、と聞いていたので、ひょっとして移転してしまっていて閉鎖されていたらどうしよう、なんて思ったが、到着したらちゃんとやっていたのでほっとした。

ただ、案内を見ると5月6日から移転して新しいところで始めるらしいので、やはり危ういところだった。

それはそうだろう。

この車検場が発足したころは、車の販売数は少なかったろうし、さらに軽の販売は少なかったと思う。

それが今では全自動車の40%に迫ろうかという軽の多さ。

行ったときは11時過ぎだったが、検査場から溢れた車がずらっと公道を越えて、第2駐車場方面間まで連なっていた。

これでは移転せざるを得ないわな。

この写真の時は昼休み後。

かなり減っている。

昼前は更に100mほども列が長かった。

イメージ 1


私の方は、ナンバーが同じ神戸ナンバーなのでプレートは変更せず名義の変更だけにした。

書類を30円で買って、あちこち必要事項を書いているうちにチャイムが鳴り、午前の受付時間が終わってしまった。

事務の人はさっさと休憩に。

要領がわからないので尋ねようにも人が居ない。

何とか人を見つけて尋ねたら、13時再開と書いてあるが12時40分から再開してくれるらしい、、ということと受付に書類を先に出しておくと紛失したりするので再開時まで待ってほしいということだった。

仕方がないので車で時間をつぶし、予定の時刻に書類を出すと、すぐに完了。

新しい車検証をもらって終わった。

手数料はなし!

わずか30円の用紙代だけ。

これほど軽自動車の名義変更が安いとは思わなかった。

昼休みは、職員のことも考えれば仕方がないだろう。

しかし車検ラインは休んでいなかった。

イメージ 2


昼休み返上でこなさないとこなれないんだろう。

これで、最多販売の年度末3月を終わっているんだから、先月はどんなだったろうか??

想像するのも恐ろしい。

移転してライン数を増やすのは必然だった。

こちら篠山城跡のお堀の満開の桜。

イメージ 3


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles