ミニカ、あまりのヘニャヘニャに頼りなさと走行の危険さを感じてタイヤを交換することにした。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
しかし、本当に慣れるもので、あのヘナヘナにも結構慣れた。
へなへなというよりすべてが軽いのだ。
クラッチもハンドルも軽いし、エンジンの回りも軽快。
動きも軽いし、ドアも軽い。
良く言えば軽快で軽やか、悪く言えばへなへなで飛んでいきそう。
付いていた純正タイヤは135/80r13というごく細のもの。
これでもゆっくり走ればそんなに使えないこともない。
しかし、いかにも心もとない。
入れ替えるタイヤは、165/50r15という軽用ではポピュラーな15インチサイズ。
メーカーは台湾のナンカンでスポーツタイプのNS2.
本当はインドネシアのATRが欲しかったんだが、このサイズは見つからなかった。
それにナンカンのは安い。
送料込みで1本4070円(オートウエイ)
ホイルはエブリィに使っていたスタッドレスのもので、スタッドレスを外して付け変えてもらった。
息子が整備学校に行っているので、教材の機械でやってもらって、ただ。
しかし、50サイズのこいつは、耳がとても堅くて一人でははめ込めなかったらしい。
先生2人に手伝ってもらってようやくできたそうで、先生には申し訳ないことをした。
タイヤを入れ替えたものの写真は撮ってなかった。
明日、早速つけかえて走ってみる。
新興国タイヤは、安い割りに結構性能は上がっているので楽しみ。
ミニカが長距離で疲れる原因の一番はシートが悪いことだと思う。
シートをホールド性のいいものに変えれば、ずっと楽になるに違いない。
やはりレカロか。
高いな。