Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

高雄サンデーミーティング

$
0
0
本日の歩数:14620歩
年初来歩数:1898949歩

月に一度のTSM.(高雄サンデーミーティング)

今月のテーマはドイツ車。

ポルシェやベンツ、BMWが多いだろうなという予想で見物に行ってきた。

半ばは当たりで半ばは外れ。

意外にベンツは少なかった。

イメージ 8


たいしてBMWは2002がたくさん。

イメージ 7


ポルシェも空冷水冷含めてたくさん。

イメージ 9


中では1964年の第1回日本グランプリに出場した(と同じ個体かどうかわからないが)904が2台来ていた。

イメージ 2


この車は1964年までに130台程度作られ、立ち話を小耳にはさんだところによると日本には4台しかないらしい。

下世話な話だが、1台2億円程度の値段が付いているようだ。

珍しいDKWでシングルナンバー。

イメージ 13

ハインケルトロージャンが2台

イメージ 14


その他ジャガー、ロータス、ミニなどのイギリス車。

これは古いモーリスミニ(風ではない)。

イメージ 11


イメージ 3


フィアット131,850各アバルト、リトモ、ランチアテーマ、500、フェラーリディノ、テスタロッサ、アルファジュリア、スパイダーなどのイタリア車。

イメージ 4

イメージ 12


アルピーヌA110、V6ターボ、シトロエンCXのフランス車。

イメージ 5


初代のセドリック、N360 、コルト1000、FTO、スバルFF1などの日本車もいた。

イメージ 6

イメージ 10

中では私はルノーアルピーヌA110、これが良かったな。, 

イメージ 1

錆び塗装と本当の錆が入り混じって独特の雰囲気を醸し出しているタイプⅡ

イメージ 15









Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles