本日の歩数:10620歩
![イメージ 1]()
年初来歩数:2282092歩
自治会主催の村行事「村祈祷」が今年も行われた。
村人各戸1名が八幡神社で神主のおはらいを受け、五穀豊穣・無病息災・家内安全などを祈るという行事。
そのあと公民館で酒食の懇親会のようなものがある。
実際これは宗教行事であるので、自治会主催はおかしいではないかという声もあることはあるが、上記のことを祈る伝統行事ということで表立った批判は出ていない。
そういうところは、ほぼ古くからの住人ばかりの田舎なので許されることだろう。
私は酒は飲まないので隣席の方々とお話をするというか、聞かせてもらうことが多くまたそれがいろんな意味で面白いので、楽しみにしている。
特別な宗教を信じている人にとっては難儀な行事かもしれないが。
祈祷会は昼前から始まり、30分ほどで終了し、昼食が終わって1時頃にはお開きになる。
昔は酒をグダグダ飲んで帰らない人が居て夕方まだかかったとかいう話だが、最近はみなさん飲まなくなった。
それもお世話をする人たちにとってはいいことだろう。
次は秋の村祭り。
年2回の合同行事だ。
昼からは私は先週の疲れが出たのか体の各所が痛かったりして休んでしまった。
明日から頑張ろう。