本日の歩数:17892歩
![イメージ 1]()
年初来歩数:3080431歩
ビアンキ組み立て、様々な問題が出てくる。
左サイドマーカー不点灯。
接触が悪いかと磨くが点かない。
テスターで測定すると電圧は来ている。
球切れかと予備のを入れ替えても点かない。
そうこうしているうちに端子が割れてしまった。
あいにく手持ちがないので午後買いに行くことに。
オイルとフィルターの交換をした。
オイルを入れるときにドッと一度に入れてしまいタペットカバーから周辺に思い切り溢れさせてしまった。
気は付けていたのだが、あまりに容量が少ない。
急いで拭いたが、周辺オイルだらけ。
地面にも垂れているので、急いでぼろきれで受ける。
エンジン内は布で拭えるところは拭ったっが、細かいところや奥の方はパーツクリーナーを吹きつけて飛ばした。
しかし到底取り切れない。
特にエキマニ周辺のは少したまっていて、ためしにエンジンをかけたら煙が出る。
明日は、洗剤とホースの水とで洗おう。
ボンネットが風でバタンと倒れてしまった。
見ると中央付近の一部が1cmほど円形に少し盛り上がって塗装に亀裂が出ている。
エアクリの蓋を止めているボルトの頭が若干長くてボンネットに干渉した模様。
対処としては頭を削った。
ボンネットは膨らんでいるところは軽くたたいて戻し、塗装の亀裂は黒の塗料を塗ったが、ここを要改善だ。
そのほか細かい手直しなどが有ってなかなか進まない。
ホーンが鳴らなかったが、配線をちょっと触ればなるようになった。
午後、娘の高校の3者懇談。
特に言うこともなくすぐに終了。
その足で端子を買いにコーナンに。
端子を買って帰って付けなおしてスイッチを入れてみる。
しかし点かない。
どうも不思議だ、電圧は来ているんだが…。
もしやと思って更に別のを点けてみると、見事点灯。
結局2つとも壊れていたのだ。
今日はこのあたりで終了。
前はほぼ取り付けた。
後はサイドと後ろの取り付け。
明日は母の見舞いに、母の妹を迎えに行ってから行くので1日つぶれる。
家まで送り返さないといけないし。
フォードエスコート