Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

5,8

$
0
0
9週ぶりの病院&検査

A1cは予想通り5,8だった。

最近葉物以外の野菜を若干食べている。

ナス、キュウリ、トマト。

それに少しだけだがニンジンやゴボウも。

それと、ナッツ類が多くなっているのでその糖質も影響しているのだろう。

これで血糖は若干上がっている予想で前回の5、7より少し上がっているだろう。

だから6にはなっていないが5,7より上予想だった。

血糖は食後1時間ぐらいなので135は妥当なところ。

LDLが前回は152と高めだったが今回は基準以下の64。

HDLの方が高いという珍現象もあった。

気になるのは血小板の156000という数字。

これは基準を若干下回るだけだが、150000以下になると肝硬変の疑いが出てくる。

B型肝炎のキャリアーとしては、注意すべき項目だ。

自覚症状は全くないが。

次回目標はA1c 5,7以下。

そのほかは基準値以内継続。

血小板158000以上になってほしいが,どうすればなるのかわからない。

イメージ 1



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles