Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

プントHGT ショック交換

$
0
0
本日の歩数:18125歩
年初来歩数:3769684歩

朝から長男のプントHGTショック交換&オイル交換作業。

まず後ろ。

こちらは上下2本のボルトを外してショックを付けかえるだけなので簡単。

イメージ 1

イメージ 2


ただ、バンプラバーが見事に砕けていた。

イメージ 3

これは要交換。

ついで前。

持ち上げたついでにオイル交換。

フィルターも交換しようとしたが、手持ちに適合するものがなかった。

三菱パジェロ用が合うかと思いコーナンで買っておいたが、ネジ部と径は合うがOリングゴムの大きさが合わない。

ということで調べると、アルファロメオ・フィアットのこの型はこの型しか合わない仕様であることが判明。

次回は高くなるが純正仕様のものを購入しておくことに。

ただ、プント1200ccやパンダはホンダが合うし、アウトビアンキはトヨタ1MZ用が合う。

どうしてこのプントHGTは仕様が違うのかわからない。

次にフロントショック交換。

こちらボルトは大小5本外せばいいのだが、固かったりして少し難儀。

スプリングコンプレスだが今回新しい方法を考案して、これはかなり省力省エネになった。

イメージ 5


これまでは必死でスプリングコンプレッサーのボルトを回していたが、思いついてストラットの下にジャッキを当てて持ち上げ、スプリングを縮めた状態にしてからスプリングコンプレッサーをかけるというもの。

イメージ 4


こうすれば、器具を使わず手だけで締められるし速い。

外す時も同じようにすれば手で緩められる。

結果全部で5時間ほどかかったが、無事ショック4本&オイル交換は完了した。

アッパーのロックは内側をヘクサで固定して19のメガネで回す。

イメージ 6

ショックを取り出しスプリングを新しいものに移したところ。

左上はアッパーマウント。

イメージ 7



次回はフィルター必ず交換せねば。

ちなみに、ショックは左前だけ抜けていた。

写真はオイルが漏れてべとべとの左前ショック。

イメージ 8


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles