本日の歩数:13517歩
年初来歩数:1701974歩
夜、農地水の当会の役員会があった。
2週間後に総代会を開くための準備。
この農地水環境保全というのは国と地方自治体の補助金事業で、主に農地の保全と環境面での維持向上を図る組織だ。
結構な額の補助金が出て水路の改修や獣害防止柵の補修、農道やため池の草刈りの費用、生物の調査と保全活動などに充てられる。
それは結構なことなのだが、補助金事業だけに計画立案と結果報告をとにかく細かくしないといけない。
会計関係はもとより活動実績報告やその写真添付など事務量が多い。
改修工事では業者の選定から入札の手続き、それに工事の進捗具合視察と完成検査など、これまた素人には何やらよくわからないことをいろいろしなくてはいけない。
何でもないそのあたりのおやじでは手に余る事務量だが、役目になれば仕方がない。
私は2年間会計と活動報告者の作成をしたが、もうややこしくてとても困った。
何とかもっと簡単にできないものか。
田舎は田舎で結構大変なものだ。