本日の歩数:14870歩
年初来歩数:1716844歩
ここ十年ぐらいずっと懸案だった近くのため池の改修工事が昨年から着手された。
最初は危険ため池ということで農業用水としてのため池の改修の話が進んでいたが、地元負担金が多額(全工事費の4%、1000万単位)にもなるため資金の分担についての話し合いがどうしてもうまくいかず一旦ご破算になった。
その後すぐに地震時に堤体が壊れて大きな被害が出ないかという観点から調査があって、改修の必要ありということになった。
この工事そのものは2億5千万ほどらしいが、地元負担はなしといううまい話で反対などあるわけもなくとんとん拍子に進んだ。
ただ、同時に泥で半分以上埋まっているので浚渫もやりたいという意見が出て、それは地元負担が1%。
その程度なら出せるということで、浚渫もすることになった。
その金額見積もりが約70万。
それを自治会や用水として使っている農家などが分担する。
工事の説明会が今夜あったのだが、結構複雑な工事で、まだまだややこしい調整があるそうな。
しかしここで頑張って最後までし終えておくと、子孫何代かに渡って利益があると思う。
このため池自体江戸の初期にできたものらしいし、それによって私たちも結構な恩恵を受けているのだから。