Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

高校の参観日

$
0
0
本日の歩数:11716歩
年初来歩数:1745724歩

末の娘の高校の参観日兼PTA総会。

私は一般の親と違っているのか、それとも同じなのかは知らないが、子供の学校の行事や習い事に参加したり見に行くのはとても苦手だ。

小学校までは親が来ないと淋しいかもという気持ちもあって、参観日や運動会・学習発表会などにはできるだけ参加した。

PTA活動も小さな学校なので全く関知しないわけにはいかずクラス委員や副会長までした。というかさせられた。

中学生になると、運動会には1度行ったがもうそんなに行く気力もなく、子供の勉強姿など見たくもないので全く参加しなかった。

しかし、これも順番でPTAの役員になることがあり1年だけ運動会や文化祭には参加した。

子供3人で文化祭1回と運動会2回参加。

授業参観・PTA総会には行ったことがない。

部活の送迎などは仕方なしにしたが。

高校となると上の2人は全くいかず。

家内の仕事の関係で入学説明会に行ったのみ。

式も嫌いなので、入学式卒業式には行ったことがない。

それが、このたび高校のPTA役員になってしまった。

全校生84人で家庭数81。

私は学校から一番近くにいて、仕事を引退していて自由はある。

忙しい家庭が多い上に家庭数が少ない。

それでPTA役員を引き受けられますかと聞かれて、引き受けられない理由が見つからなかった。

そういうわけで、仕方なしになった役員の今日はPTA総会。

私は会計部の副部長という気楽な立場なのでましだ。

会計といっても実務は先生がしてくれるので、私たちは(部長と2人)チェックして確認の判子を押すだけだそうで、することも多くない。

ただ少ない生徒及び家庭なので体育祭や文化祭には人手として参加しなければならないらしい。

それはそれでいい。

若干でも楽しめれば。

こじんまりしたど田舎の気楽な学校なのでそれほど気を使わなくてもいいようなのでそこは助かる。

なぜか子供の学習風景は見たくない。

自分でも理由はしかとはわからないが、恥ずかしくなるのかな。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles