本日の歩数:12792歩
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
年初来歩数:1783651歩
ミニももう少しで車検というところまでこぎつけたが、塗装が終わってからも結構大変だ。
まず、ライト類。
点かないものが多い。
右ヘッドライト、点かないので玉切れかと思って交換してもやはり点かない。
電圧を調べたら来ているのは来ているが10Vほど。
何処かで接触が悪くて十分な電流が来ないらしい。
ライトの線をたどって最初のコネクターを見てみると12v近く来ている。
要するにそのコネクターで接触不良。
磨いて接点復活剤をつけたら点いた。
が、まだ暗いので何とかしないと。
後ろ左ブレーキランプが点かない。
開けると真っ白く焦げていたのでこれはすぐわかった。
後ろとサイドのランプ類は全交換。
ただ、一旦ランプ類を取り外すと掃除や接点磨きで結構手間がかかる。
ワイパー、錆びてゴムも切れている。
きれいに錆を落とし再塗装。
1日待たないと乾かないのでゴムは取り付けられない。
一番困ったのがハザード。
リレーはカチカチ騒がしく動いているが、点かない。
ウインカーは点くようにしたので(これも接点が錆びていてつかなかったので磨いた)問題はハザード側にある。
見当がつかないのでネットで調べたらスイッチの接触不良らしい。
説明の通りスイッチを分解して接点を磨き組付けたら、一時は作動するようになったが、スイッチの位置が難しい。
これはスイッチ交換が確実なのですぐ注文した。
まだ、バンパーの取り付けができない。
外す時錆びついていて無理にまわしたらボルトがねじ切れた。
それに、残っているものもナットが合わない(たぶんM7)
皆切り取ってM8ボルトを溶接することにしたが、それがまだ出来ていない。
更にダンパーも交換するために注文したし。
エンブレムの台はあるが肝心のものがないのでカッテイングシートで作ってみた。
しかし下手なので没。
足の細かいところが細かすぎて切り取れない。
とりあえず台だけ取付ける。
タイヤがはみ出ているのでオーバーフェンダーは必須だが、まだ取り付けられていない。
ボディーに穴をあけて取り付けないといけない。
このように意外に手間がかかるが、今週中には何とかしたいものだ。