Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

ミニファンベルト交換

$
0
0
昨日車検&名変完了したミニが戻って来たが、まだ不具合箇所がある。

これは整備工場で指摘されたものだが、ファンベルトが緩いということ。

確かに気になっていたが、今のところ何とか使えているのでまあいいかなと思っていたもの。

工場では一応の車検点検はしてもらい、不具合箇所が2か所、右前輪のハブベアリングの動きが渋い。

これはすぐに部品を手配して交換してもらった。

右ドライブシャフトのデフ側のシールが悪いらしく、そこからオイル漏れしている。

これもすぐにシールを手配して交換してもらった。

あと指摘があったのがファンベルト。

これは自分で交換するからと一応車検を通してもらった。

それで今日交換。

やり方がわからないし、やたらに狭い。

プラグも交換しようとしたが、1番はオルタを外さないとプラグにアプローチできない。

4番は、コイルを外さないとアプローチできない。

とにかく、プラグはイリジュウムに交換した。

そのあとベルト交換。

これが午前のことだが、暑いし昼飯の時刻になったのでいったん中止。

食事をとりながらネットで調べたら、私と同じクーラー付き2ベルト式の交換記事が出ていた。

それにはラジエターホースを外すように書いてあったが、別の人は外さなくてもできると言っていたので、面倒のないほうでやってみた。

イメージ 1
この黄色いファンとラジエターの隙間を通さないといけないが狭くて困難。

ファンシュラウドとファンの間も狭すぎる。

ネットではファンブレードがプラなので、曲げながら押し込むなりするとできる、と書いてあったのでその通りにしたら、ぎりぎりできた。

結局2時間かかって完了。

イメージ 2


とにかくミニは狭い。

比較的容易にできそうなこの作業でも、レンチが真っすぐ入らなかったりあちこち邪魔になったりで結構難儀だ。

それでも1度交換したら経験値アップで、次回からはもっとサクサクできるだろう。

そのあとガソリン入れをかねて走ってみたら、プラグ交換の効果かふけ上がりは軽くなっていた。

しかし、吹け上がりの鋭さや回転の軽さはビアンキには及ばない。

特にアバルトは排気量が200cc以上も少ないのに、トルク感は上だしパワーも出ている。

5速というのも有利だ。

ミニが勝っているのは静かさぐらいか。

ゴーカート感覚というが、ゴムスプリングが金属のバネに交換してあるためか、タイヤが異様に柔らかいせいかはわからないが、足回りが柔らかすぎてカーブ曲がるとき結構ロールする。

ゴーカート感覚なら、これもビアンキの方が強い。

タイヤの空気圧が低いのかと調べてみたら、全部2,7に合わせてあった。

これは異常に高いほうだが、ノンパワステのハンドルが軽くなっていい。

イメージ 3

グリルを付けるのは明日。


これから乗っていくと調子も上がってくるかもしれない。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles