Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

家内が実家に

$
0
0
本日の歩数:10826歩
年初来歩数:2085330歩

今朝から家内が熊本の実家に帰った。

今年4回目。

一人でいて、施設に入っている父親の訪問。

実家は空いているので掃除とか、もちろん父親の訪問とかやることはたくさんある。

義父は脳梗塞の後遺症で若干体が不自由だが、普通に歩くことも日常生活もできる。

しかし、義母を3年前に亡くして一人になってしまったのでこの春から施設で暮らし始めている。

それはそれでいいのだが、やはり親孝行したいときには親はなしということにならないように頻繁に訪れていると、本人は言っている。

同じ県内に姉と妹が住んでいるので、義父もそれほど一人ということもないが、その姉妹とも話したいことがあるし、懐かしさもあるし。

家内に留守にされると私は若干困る。

糖質制限を結構厳格に実行しているのだが、食事つくりは家内にまかせっきり。

自分で出来ないこともないはずだが、面倒くさいのでしない。

それでその期間はさてどうすればいいか。

たいてい卵か刺身を食べている。

コンビニのカット野菜サラダも重宝。

ご飯代わりは納豆か豆腐。

加工食品は、最近糖質制限をし始めてから味覚が変わり不味くて食べられないものが増えてきた。

特に肉の加工品は以前は好きだったが、最近は食べられない。

ベーコンは大丈夫だが、ハムソーセージは全くダメ。

ベーコンエッグは簡単にできるのでそれは自分で作る。

家内もそのあたりはわかっているので、結構作り置きをしてくれているが、それも2日間分ぐらい。

通常4~5日はいないので、後半が大変になってくる。

高2の娘に少し頑張ってもらって作ってもらえればいいのだが、彼女にはそんな意欲も時間もない。

せいぜい同じような食事でも我慢することだな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles