本日の歩数:18700歩
年初来歩数:3021750歩
じゃがいもを掘った。
と言っても少しだけ。
春というか初夏に去年の食べ残しあるいは小さすぎて食べられなかったものが結構残っていたので一畝植え付けたが、それでも沢山余っていたので捨てるよりましかと思い、一昨年に古い小屋を子供部屋に改修をしてその時に出た壁土を捨てた畑の一部にばらまいておいた。
もうどうでもいいという気持ちだったが、さすがに壁土の赤土だけでは栄養が足りないだろうと思い、ホームセンターで買った窒素リン酸カリ肥料をばらまいておいた。
今では雑草にまみれてどれがイモでどれが雑草かわからなくなっているが、とにかくかき分けるようにして草を抜き掘った。
意外なことに、クズのどうしても食べられないようなビー玉程度の大きさのものばかりを撒いていたのだが、立派なものだ出来ているではないか。
ほんの3mほどの畝のようなところだが、大小合わせて5kgのミカン箱いっぱいほども取れた。
家内に見せると、あまりいい返事はない。
私が糖質制限をしている関係上イモ類は全く食べられないのだが、そのせいで家族の料理もいもを使うことはほぼないということ。
だからそれほど取れてもどうするの、と言いたいようだ。
確かに言われてみればその通り。
仕方がないので、今度息子たちが帰ってくるときには肉じゃがでもしようという話になったが、残念なことだ。
まだ正式に植え付けたものがこれの5倍ほどはある。
さてどうしたものか。
来春までにはボチボチ私以外のものが食べてなくなると思うのだが。
それにしてもジャガイモはクズをばらまいておいて肥料を適当に撒いておけば、雑草生え放題になってもしっかり取れるという簡単さが好きだ。
自分では食べられなくても。