Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

稲刈りに向かって

$
0
0
本日の歩数:6906歩
年初来歩数:2221952歩

月末には稲刈りがありそう。

というのは、稲刈りは請け負ってもらっているから。

今日請け負ってもらっている人から田の水を落とすように連絡があり、落とし口を切って流した。

ここ何年か稲刈りの時に田んぼがぐちゃぐちゃの状態でコンバインがうまく動かせず難儀していたということがある。

去年は13日から落水を始めたが、どうしても乾かず困らせてしまった。

今年はただ落とし口を切るだけでなく秘策を用いて早く乾くようにしたいと思っている。

田の中に排水の溝を作る。

そのため溝にしたいところの稲株を抜いて横に動かしてみたが、これが結構な労働で途中であきらめた。

しんどすぎる。

株を抜くのにすごく力が要るから。

それで、近所の人が使っていた溝切機をショッピングで探したら、少し値は張るが良さそうなのがあったので、早速ポチリ。

イメージ 1


コメの年間売り上げと同じくらいの値段だが、こんな趣味程度のことで刈ってもらえなくなると困るし、自力でやると相当大変。

まあ設備投資ということで、自分を納得させた。

しかし農業は儲からんわ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles