Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

麩はだめ。玄米茶も注意

$
0
0
今日も血糖との戦いというか観察というかが続く。

昨日夕食後はぎりぎり140前後まで(最高142)で踏みとどまった。

すき焼き風煮物の夕食。

通常は入れなかった麩を入れてみた。

麩は煮汁を吸収して美味しい。

それで、通常より少し上がったと思う。

麩は小麦由来のグルテン(タンパク質)の食材なので大丈夫と思ったが、原料を見てみるとグルテンのほかに小麦粉と書いてあった。

おそらく、その小麦粉が悪さをするのだろう。

今朝、朝食も昨夜の残りのすき焼き風煮物。

それに玄米茶。

ところが、食後2時間近くたったらぐんぐん上がり始めた。

最高値160。

なぜ??

昨夜とほとんど変わっていないのに。

一つは玄米茶の影響。

これは10ほど上げる。

それと、昨夜は麩をできるだけ食べないように選ったが、今朝はあまり考えずに食べたこと。

おそらく麩が多かったんだろう。

結論としては、玄米茶で10、麩で10の合計20上げたんだろうな。

これからは麩は食べない。

茶も玄米茶は注意して飲む。

それから、不思議なことにトイレに行くと瞬間的に10以上(15まで)上がり数分で元に戻る。

これっていったい何だろう?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles