Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

やっぱり通行止め

$
0
0
本日の歩数:3956歩
年初来歩数:1009963歩

国道482号の兵庫県と鳥取県の間が長いこと通行止めになっているが、それが最近開通したとの情報があり、行ってきた。

実際はガセで、やっぱり通行止めだった。

イメージ 1


20年ほど前に一度通過できたが、10年ほど前にはもう通行できなくなっていた。

道はエスティマでぎりぎり。

イメージ 2


対向車があれば相当バックしないといけない。

できれば走らない方が良い。

氷ノ山の近くを通る結構険しく厳しい峠道になるので、ちょうど200峠目の記念すべき峠とするのもいいと思っていたが結局ダメだった。

それならと、氷ノ山の反対側を通る氷ノ山国際スキー場から宍粟の国道29号に抜ける林道はどうかと試してみた。

ここは冬季からの道路清掃作業がまだで、落石ごろごろ、とても走りにくかった。

さらに上に上がるとどんどん気温が下がり、残雪も結構あって、とうとう二駆では走れなくなったのであきらめた。

イメージ 3


無理して車輪をはめでもしたら、それこそ遭難してしまう。

当時は気温2度、標高は高度計で1112m。

下では時雨れていたのが、ここではみぞれになっていた。

ここは夏、雪がなくなったら再チャレンジする。

☆ 氷ノ山国際スキー場から宍粟に抜ける林道の峠 200峠目 

     兵庫県関宮町⇔宍粟市 標高1112m地点まで。

     狭い、酷く曲がりくねっている、長い。

     落石多い。

     上の方は見晴らしがよい。
  
     ここはまだ通過をしていないので近く再度走る。

     A級峠  ☆ ★★★★  お勧め度4

結構大変な思いをして走ったがいずれにしても通り抜けはできなかった。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles