今朝、いつもの通り起きてまず血糖測定。
![イメージ 1]()
予想より良くて98.
6時頃朝食、その後1時間値は132.
振り返ってみると大きめのミニトマト3個90gで糖質量6g
ウインナー、牛肉、玉ねぎ・ニンジン・ピーマン各少々で糖質2g
鯖南蛮漬け+野菜付け合わせ 糖質1g
ナッツ類40gで糖質2g
合計は11g
糖質1gで血糖値は3上がるらしいのでこれだと33アップのはずが、起床時と比べて34上がっているので驚くほどぴったりしている。
その後、朝食2時間20分後に測定したら117だった。
結果、酷い暁現象はなく食後の血糖も予想通りの上昇。
なぜA1cが先日測定時に6.5のままなのか、いまだに謎。
ただ末梢血は静脈血に比べて10程度低く出るのでそれが原因とも考えられる。
今後食後をもう少し測ってみたい。
夕食後2時間は125だった。
これも糖質は10g弱。
ということで、8g程度摂って24上がったということだろう。
今の壁紙。