Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

血糖測定

$
0
0
本日の歩数:22100歩
年初来歩数:994130歩

ようやく血糖測定器が来て測ってみた。

昼食前      101
昼食1時間後  109
昼食2時間後  107

昼食は
ポーク焼き肉300g
野菜の煮込み少し
生野菜サラダ+シイタケ1個
ナッツ類一つかみ

夕食前      102
夕食後3時間  122

夕食は
豚バラ煮込み1塊り+生姜2切れ
鯖南蛮漬け2切れ+玉ねぎニンジン少々
切れてるチーズ1個
ナッツ類1掴み

夕食後3時間でも122

これがいいのか悪いのかはわからないが、中間あたりだろう。

A1cが6.5なら平均血糖は計算式に当てはめると140程度のはず。

ところが今のところ140を超える様子はない。

問題は明日朝。

暁高値という現象が有るらしい。

肝臓による糖新生は毎時10g程度らしいのだが、インスリン基礎分泌が衰えているとそれをも制御できず朝になると血糖が上がってくる現象。

明日朝どうなっているか、これが問題。

酷く上がっていると、考えなくてはならない。

常識で考えてもそれほど上がるとは思えないが、120程度なら仕方がないということだろう。

でも1.5万歩も歩いても、血糖は100を切らない(昼食前の状態)

やはり相当厳重な糖質制限を続けないと血管ぼろぼろになる。

今朝は足を延ばして、波々伯部神社を見てきた。

数十年ぶりだったが、結構立派な神社だ。

イメージ 1

数本の杉の大木がすごい

イメージ 2

イメージ 3





Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles