3月22日(火)篠山市内を走った。
![イメージ 1]()
![イメージ 4]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
☆7号車
国道から少し入ったところに放置。
物置代わりに使われていたようだ。
田んぼ近辺の放置車両はこのパターンが最も多い。
ダイハツハイゼットバン。
遠目には結構きれいに見えたが、各所腐食が進んでいて再生は困難。
放置期間30年?
Bレベル
☆8号車、9号車
これは放置と言っていいのか、保管と言っていいのか。
台の上に置いてある。
ホンダステップバン。
これは何度かチョイノリをしたことがある。
エンジンは2気筒でぼそぼそ回り、トルクはそれほどあるようには感じなかった。
思いっきり踏めばそれなりに回るだろうけど、何かスカスカな感じのエンジン。
着座姿勢は学校の椅子に座るような感じでリクライニングはなかったように思う。
床が低かった。
それで、意外にも走行は安定していたように思う。
今乗ればまた受ける印象も変わってくるかもしれない。
白のは腐食がひどく再生困難。
Bクラス
緑は再生可能。
Cクラス
放置年数30年?
このすぐ近くに以前は20系のカローラが2台同じように保管(放置)されていたがいつのまにか無くなっている。
放置車両も時々は回収・処分されることがあるので記録できるときに記録しておかないといけない