本日の歩数:17238歩
年初来歩数:1400205歩
着くと私たちは別々の行動。
私はウオーキングでセンター内と隣のアウトレットモールを歩く。
いつものことながらアウトレットモールなど全く購入意欲がわかない。
かばんや服、宝飾品や時計、そんなものは全く関心も興味もない。
それより春休みのことで人が多く、ぶつからないように歩くので少し気を使う。
さらに、服装や態度で日本人以外の人たちを見分けることに面白さを感じて区別をしてみたが、それほど当たらなかった。
これはC国人だ、と思っても会話を聞くと日本語だったり。
今月からスマホを使っているので娘とはラインで連絡できる。
お腹が空いたとの連絡が行ったので、食堂街で落ち合うことにする。
今月開店したばかりのいきなりステーキで300gの安い定食を頼んだ。
もちろんご飯とコーンは抜いてもらう。
ステーキ自体は予想通り固くて噛むには相当あごの力が要るものだった。
しかし、それが一番いい。
柔らかくてとろけるような肉は、確かにおいしいし食べやすいだろうが、育て方に問題がある。
餌は配合飼料で穀物中心。
それに速く太らせるためにホルモンを与えている。
更に病気にかからないように抗生剤をも与えている。
そういう肉が健康にはよくない。
それより草原で草を食んでのびのび育った牛の肉が健康にはいいことは言うまでもない。
こんな肉は和牛ではまずないので、オーストラリアとかアメリカとかそこらの固い赤身の肉が良い。
この肉はエサ代も手間もそれほどかからないので安い。
ついでながら、野菜の肥料に有機肥料を与えたというのが有るがこれも要注意だ。
有機肥料として牛糞や鶏糞を与えているのはよくない。
これらには先ほどのホルモンや抗生剤が含まれている可能性が高い。
それを肥料として与えた野菜にはそういう薬品が含まれる可能性がある。
私の畑には、有機肥料は油粕とか、雑草、腐葉土を与え、補助として化学肥料も与える。
まだ化学肥料の方が動物性の薬品まみれの有機肥料より良いと思う。
話は脱線したが、硬い肉も良く噛むとおいしい。
少し食べてから気が付いて撮影。
300gと言っても、お腹が満腹する前に顎が厳しくなった。
味付けは塩コショウと醤油系のドレッシング、それマーガリン系のバターのようなものがかけてある。
バターなら問題ないが、コストの点からマーガリンだろう。
このマーガリンが曲者。
マーガリンは人工の半プラスチックのようなもの。
ほぼトランス脂肪酸なので、脂質異常や血管炎症を起こす可能性が高い。
ジュウジュウ焼けているプレートの、はねる油を気にしながらおいしくいただいた。
調理しているところもすぐ近くで見ることができるが、ガスの上に炭を置いて炭火焼の強火の遠火で焼いていた。
大盛況で調理がとても忙しい上に、不慣れそうな若い子が中心になって焼いていたので大変そうだった。
これも時間がたって熟練すれば解消するだろう。