本日の歩数:8137歩
![イメージ 1]()
年初来歩数:1682763歩
雨。
被災地熊本も雨。
こちらの雨は大したことはなかったが、九州は大雨のところもあるらしい。
これ以上被害が増えず避難生活も早く終わればいいと思うが、自然の災害はいつなんどきに襲ってくるかもしれない。
準備と言っても私は何もしていない。
家族と相談して、対策を練っておかなくては。
午前。
近くの医院にB型肝炎訴訟のBCG接種痕の証明をもらいに行った。
私の場合は無症候性キャリアーになるので、和解金は50万円。
弁護士費用に97200円と検査費用などもいるから、受け取りは40万弱だろう。
30数年前に発症した時には死ぬかと思うぐらい酷かったし、そのあとも病院通いを続け数年後にようやくHBe抗体ができて安定した。
その後はいわゆる無症候性キャリアーでHBs抗原陽性のまま、治療なし経過観察で過ごしている。
半年に一度程度エコーを撮ってもらうというにだが、今のところ異常はない。
しかし、B型肝炎はまれにこの状態からでもいきなり肝臓がん発症ということがあるので注意が肝心らしい。
ということで今でもがん発症の不安はある。
HBs抗原はとてもしつこく血中に存在して、駆除しにくいそうだ。
ペグインターフェロンで30%程度、最新の抗ウイルス薬テノゼット(テノホビル)で8%程度が駆除成功率らしい。
このテノゼットという薬はとても高価で、なんでも1錠6万円もするそうだ。
それでもウイルスの増殖を抑える効果はすぐれている。
しかし、こんな薬を毎日ずっと飲み続けるということは富豪でもない限り無理。
保険は適用され、高額医療費の適用もあるそうなので使えないこともないがそれでも経済的には大変な負担になる。
ま、今のところ悪化はしていないので注意深く観察するしかない。
HBsを根こそぎ退治できればすっきりするんだろうけど。