Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

車検無事終了

$
0
0
本日の歩数:7746歩
年初来歩数3451890歩

昨日の泥縄車検準備を経て今朝6時半、朝一受検に向けて出発した。

途中渋滞でだいぶ時間ロスしたが、9時丁度に試験場到着。

混雑予想では、8月は1年のうちで一番空いている1レベルだったので期待していくと、その通りほぼ人はいなかった。

ちなみに最も混雑しているのは3月の5レベル。

教えてもらいながら書類を仕上げ所定のお金を支払って試験場に。

ここもやはり空いていて、前に2台いるだけだった。

普通車と違ってまず排ガスから。

次にライトワイパーホーン類の検査。

続いてサイドスリップ、ブレーキ、速度計、その次に光軸検査。

ここまで問題なく合格。

そのあと底からの目視検査だが、普通車の場合車はまっすぐ進んで下の穴から検査官が調べる。

軽の場合は車ごと持ち上げて検査官は床にいるままで調べるという違いが有る。

リフトで持ち上げるとかなりの高さになり少し怖いのと、ボールジョイントのブーツの切れが有るので祈る気持ちだったが、何ということなく合格。

リフトが下がった時には本当にほっとした。

そのまま前進しほんのしばらく待つと、新しい車検証とフロントに貼るシールをもらえたのでそのまま終了。

実にあっけなく終わった。

イメージ 1


所要時間は到着してから40分、費用はおよそ35000円。

軽は早い安いと、とてもお得感のある車検だ。

自動車税も安いし、やはり軽はやめられないなと思った。

帰り、ナビは六甲越えを示している。

少し時間も精神にも余裕が有ったので六甲山を越えることに。

快調なエブリィは何ということもなく六甲を越えスイスイ走って帰宅した。

途中母を見舞ったが。

母は私の印象ではかなり衰えている。

食事が少ないのか、おなかに力が入らない様子で声が出ない。

話をすれば返事はしてくれるが、声が出ずにシューシューいう音と唇がわずかに動くだけなので言葉を読み解くのは難しい。

いよいよその時が近づいているのかもしれない。

出来るだけ意思が通じる状態で頑張ってもらいたいものだが。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles