Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

11番 但馬楽座

$
0
0
「ようか但馬蔵」から9号を南に。

そう離れていないところに「但馬楽座」がある。

ここは駐車場が狭く複雑で停めにくい。

駐車台数自体はある程度あるが、狭いといえる。

建物も古く、うらぶれた感じ。

ただ、ローソンがあるのはいい。

イメージ 1


トイレは古いが掃除はちゃんとしてある。

野菜は置いていますという程度で少ない。

ただ、生きたカニがある。

今はセコガニだけだがいわゆる松葉ガニもあるときがある。

魚もあるが、種類も量も少ない。

イメージ 2


結局生ものであまり売れないから、少なくなるのだろう。

うどん屋がある。特産物も少々。

イメージ 3


但馬牛レストランがある。

イメージ 4


やぶ温泉がある。

イメージ 5


この道の駅は温泉が売り物と言える。

休憩所は広い。

イスもたっぷり。

ここには(ビジネス)ホテルがある。

道の駅でホテルがあるところはまれ。

ミニホールもある。

温泉、ホテル、コンビニとほぼ何でもそろっているが、建物が古くうらぶれた感じと、野菜や特産物を売ろうという意欲を感じない。

北近畿豊岡道ができて9号通過車が減り、来場者も減ったので売れなくなり、野菜や魚などの生ものには力が入れられなくなったのだろう。

それと、駐車場が狭いのが問題。

ということで、

お勧め度7


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2303

Trending Articles